情報提供 : 尾沢孝司
コロナ緊急事態宣言の中で自粛自粛と集会や会議が次々と困難になっていますが、そういうなかで、これに負けないでできることを少しでもやって辺野古の工事を少しでも止めようと、下記のようなキャンペーンを始めました。共に頑張りましょう!!
ーーーーーーーーーーー
自宅でできる「辺野古の海を埋めないで!」キャンペーン
「辺野古の海を埋めないで!」の声を首相官邸や防衛省のホームページに集中させよう!
#自宅でできる辺野古の海を埋めないでキャンペーン(ハッシュタグをつけて拡散お願いします)
2020年4月7日、安倍晋三総理大臣は新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出しました。これによって、8日から東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の各都府県の住民は外出自粛や施設の使用停止などの私権の制限を受けることになりました。この7都府県に加え、4月16日には全国に緊急事態宣言が拡大されました。今私たちは生活の不自由に直面し、経済的な不安にもさらされ、集会や移動の自由もままならない状態におかれています。
「オール沖縄会議」も4月14日、米軍キャンプ・シュワブゲート前の座り込みなどの辺野古新基地建設抗議活動を15日から来月6日まで新型コロナウイルスの感染拡大防止のため一時中止すると発表しました。苦渋の決断かと思います。
それにもかかわらず、辺野古の新米軍基地建設は日々止まることなく続いています。
2019年2月24日に行われた沖縄県民投票では43万人(投票の72%)もの県民が辺野古基建設に反対票を投じたのに、日本政府と防衛省はその声を一顧だにしていません。
辺野古・大浦湾には水深90mにも及ぶ「マヨネーズ並み」の軟弱地盤が存在し、この地盤を改良できる技術は現在世界中のどこにもありません。日本政府はこの軟弱地盤の改良工事に必要な設計変更を沖縄県に申請する必要があり、県が承認しなければ深い部分の工事を進めることはできません。日本政府は最低でも工期が後12年かかるとしており、その工費は政府が認めた金額で当初の見込みの3倍に及ぶ約9300億円、沖縄県の試算では2兆5千億円にものぼります。事実上不可能な工事であることは明白であるのに、政府は私たちの税金を辺野古埋め立てに投入し続けています。
多額の税金を使って、他国の軍事基地をつくる余裕が今の日本にあるでしょうか?
辺野古の海は5300種もの希少生物が生息する、生物多様性の豊かな海です。2019年10月には米国の環境NGOから世界で最も重要な海域「ホープスポット」と認定しました。いま、辺野古の埋め立て工事の進捗状況は全体の2%ほどとも推測されていますが、それでも海の環境には相当な悪影響が出ています。
日本政府は4月中にも設計変更申請を沖縄県に提出すると予測されています。その前に、「辺野古の海を埋めないで!」の声を首相官邸や防衛省のホームページに集中させましょう!ご協力よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~
首相官邸ホームページ:ご意見・ご感想 https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
このサイトには以下の2つのご意見箱があります。
・首相官邸に対するご意見・ご感想 ・各省庁に直接送信(防衛省へのご意見はこちらへ)
※ハガキやFAXでもご意見を送れます。
内閣総理大臣 安倍晋三様 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 首相官邸
防衛大臣 河野太郎様 〒162-8801東京都新宿区市谷本村町5-1 防衛省 FAX:03-5261-
8018
〈例文〉
・辺野古の海を埋めることに使う税金は、コロナウイルス対策に使ってください。
・美しい辺野古の海を私たちの税金で埋め立てないでください。
・沖縄の民意は新基地建設反対です。沖縄の声を聞いてください。
・コロナウイルスと闘うためには軍事基地は必要ありません。戦争のための基地を造る状況ではありません。
辺野古新基地を止めるなら、今です。ご自宅でできる運動です。ご協力よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~
呼びかけ:辺野古への基地建設を許さない実行委員会
連絡先:TEL:090-3910-4140(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
URL:http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html
Twitter @PQGL4uW02nqmVCR Facebook https://www.facebook.com/henokojitu/?ref=
bookmarks
コロナ緊急事態宣言の中で自粛自粛と集会や会議が次々と困難になっていますが、そういうなかで、これに負けないでできることを少しでもやって辺野古の工事を少しでも止めようと、下記のようなキャンペーンを始めました。共に頑張りましょう!!
ーーーーーーーーーーー
自宅でできる「辺野古の海を埋めないで!」キャンペーン
「辺野古の海を埋めないで!」の声を首相官邸や防衛省のホームページに集中させよう!
#自宅でできる辺野古の海を埋めないでキャンペーン(ハッシュタグをつけて拡散お願いします)
2020年4月7日、安倍晋三総理大臣は新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出しました。これによって、8日から東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の各都府県の住民は外出自粛や施設の使用停止などの私権の制限を受けることになりました。この7都府県に加え、4月16日には全国に緊急事態宣言が拡大されました。今私たちは生活の不自由に直面し、経済的な不安にもさらされ、集会や移動の自由もままならない状態におかれています。
「オール沖縄会議」も4月14日、米軍キャンプ・シュワブゲート前の座り込みなどの辺野古新基地建設抗議活動を15日から来月6日まで新型コロナウイルスの感染拡大防止のため一時中止すると発表しました。苦渋の決断かと思います。
それにもかかわらず、辺野古の新米軍基地建設は日々止まることなく続いています。
2019年2月24日に行われた沖縄県民投票では43万人(投票の72%)もの県民が辺野古基建設に反対票を投じたのに、日本政府と防衛省はその声を一顧だにしていません。
辺野古・大浦湾には水深90mにも及ぶ「マヨネーズ並み」の軟弱地盤が存在し、この地盤を改良できる技術は現在世界中のどこにもありません。日本政府はこの軟弱地盤の改良工事に必要な設計変更を沖縄県に申請する必要があり、県が承認しなければ深い部分の工事を進めることはできません。日本政府は最低でも工期が後12年かかるとしており、その工費は政府が認めた金額で当初の見込みの3倍に及ぶ約9300億円、沖縄県の試算では2兆5千億円にものぼります。事実上不可能な工事であることは明白であるのに、政府は私たちの税金を辺野古埋め立てに投入し続けています。
多額の税金を使って、他国の軍事基地をつくる余裕が今の日本にあるでしょうか?
辺野古の海は5300種もの希少生物が生息する、生物多様性の豊かな海です。2019年10月には米国の環境NGOから世界で最も重要な海域「ホープスポット」と認定しました。いま、辺野古の埋め立て工事の進捗状況は全体の2%ほどとも推測されていますが、それでも海の環境には相当な悪影響が出ています。
日本政府は4月中にも設計変更申請を沖縄県に提出すると予測されています。その前に、「辺野古の海を埋めないで!」の声を首相官邸や防衛省のホームページに集中させましょう!ご協力よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~
首相官邸ホームページ:ご意見・ご感想 https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
このサイトには以下の2つのご意見箱があります。
・首相官邸に対するご意見・ご感想 ・各省庁に直接送信(防衛省へのご意見はこちらへ)
※ハガキやFAXでもご意見を送れます。
内閣総理大臣 安倍晋三様 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 首相官邸
防衛大臣 河野太郎様 〒162-8801東京都新宿区市谷本村町5-1 防衛省 FAX:03-5261-
8018
〈例文〉
・辺野古の海を埋めることに使う税金は、コロナウイルス対策に使ってください。
・美しい辺野古の海を私たちの税金で埋め立てないでください。
・沖縄の民意は新基地建設反対です。沖縄の声を聞いてください。
・コロナウイルスと闘うためには軍事基地は必要ありません。戦争のための基地を造る状況ではありません。
辺野古新基地を止めるなら、今です。ご自宅でできる運動です。ご協力よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~
呼びかけ:辺野古への基地建設を許さない実行委員会
連絡先:TEL:090-3910-4140(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
URL:http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html
Twitter @PQGL4uW02nqmVCR Facebook https://www.facebook.com/henokojitu/?ref=
bookmarks