北海道の食文化(4)ー家の先祖は岩手と新潟。トウキビ漬け物は皮を剥いだのを丸ごと樽に。その他麹漬けやキムチを真似て唐辛子入り「朝鮮漬け」や、飯寿司もハタハタ・ ホッケ・宗八鰈・鮭等色々作っていた。回りや親戚に樺太帰りや軍隊帰りやアイヌ人や強制連行されてきた朝鮮半島からの人が多かったせいかも・・
北海道の食文化(3)ーなんでも粥にするのと、三平汁等の塩汁はアイヌの食文化から・・その他には乾燥した山菜や干魚は長い冬の間中に食べる保存食。太平洋岸では、雪の少ない冬季に北海道中の鹿が集まってくるので鹿追等の鹿を追い詰めて崖から落とす意味の地名が多い
北海道の食文化(2)ー身体にいい鮑のお粥は最後の晩餐を飾りたい一品。 雲丹イクラ丼と、子供時代に「シュウマイ」と呼んでいつも弁当に入ってると嬉しかった謎のカマボコと、子供時代いくらでも海で採れた「シュリ貝」という子 供の頭ほどのムール貝焼きと・・酒はやっぱり昔家で自家製造の野葡萄酒が
北海道の食文化(1)−赤飯ー他都府県人には驚かれるが、北海道では赤飯といったら甘納豆を入れた甘いもの・・黒ゴマは何にでも薬効があるので赤飯には絶対必要。ご飯もゴマ塩を掛けて食べるのが健康にいい
鰊の切り込みや烏賊粕漬けや鱒秋刀魚の糠漬けでご飯がいくらでも・・開拓農家だった家ではドブロクや葡萄酒等果実酒も自家製。砂糖→ウオッカ、唐黍からバーボンが簡単に可能。唐黍を漬けて酸っぱくなったのも懐かしい。ロシアでは雲丹も食べんとか・・北方領土は「アイヌに返還」で日露は自由貿易を!
ダイエット食(5)ー鉄瓶と鉄鍋ー特に鉄分が不足しがちな女性にお勧めなのはこの二つ。自然に鉄分が摂取可能になる。ぼくも料理に活用している。これで石狩鍋や三平汁やショッツル鍋を作ると味が良くなる。石狩鍋等の味噌味には酒粕(点滴と同成分の完全栄養食)を入れると数倍旨くなる!
ダイエット食材(4)ー佃煮ーダイエットというより節約食材かも・・時々無性に故郷北海道のワカサギ(チカと呼ぶが道南では海に住む小魚)。佃煮の長所はー?元々保存食なので悪くならない?特に女性老人はカルシュウムを効率的に摂取可能?お茶漬けお握りが最高?炊飯時に入れ混ぜご飯も
西暦2075年大地震を経て超管理国家に。チップを埋め込まれて被人体実験一家が原爆を作り国会に発射。篠田節子「斎藤家の核弾頭」・・というこのSFは『太陽を盗んだ男』ーhttp://www.youtube.com/watch?v=9lS2nt_oMkcに通じる。『アクアリウム』もすごい・・
ダイエット食材(3)ーお粥ーそう何杯も食べられないのでダイエット向きだが、時間がかかる堅めの米と自然塩水を入れ弱火20分→海苔佃煮やフリカケや鱈干物や梅干しで)・・市販の百円以下の様々なお粥をストックして置くと災害時にも便利だし、茶粥・小豆粥・鮭粥・卵粥等を自分で作るのは大変!
ダイエット食材(2)ートコロテンと蒟蒻ー結構腹が膨れるのにカロリーがほぼゼロなので、夏場は前者冬場は後者が多いが、冷暖房完備なのでもう関係ないかも・・どっちの食材も芭蕉の句によく登場。酒、特に日本酒によく合う。コンニャクの真ん中に切れ目を入れて穴を潜らせると味が染込む。田楽味噌で!
昨日PCでIWJ岩上さんが生活不規則で食い意地が張って太って困る・・というので、急遽新しくダイエット食材(1)ー蕎麦ーダイエットで最強の食材は何といっても蕎麦!血管を強くしたり血液にもいいので不規則な人には最強の食材。同様に血液に良い納豆・卵・野菜天蕎麦がお勧め・・山菜は中国産が多くて・・